- 最新情報
メニュー
第65回都民体育大会・第13回東京都障害者スポーツ大会の開会式を合同で開催し、
障害のある人もない人もお互いのスポーツ競技への理解を深め、交歓できる機会を創出し、平成25年に開催を控えた
スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会)の開催気運の醸成を図る。
広く都民の間にスポーツを普及し、都民の健康増進と体力向上を図り、都民の生活を明るく豊かにすることを目的として、昭和22年に第1回大会が開催されたスポーツ大会であり、今回で第65回を迎える。
大会では夏季・冬季・春季の3季を1大会として行われ、夏季2種目、冬季2種目、春季28種目の計32種目で実施するが、開会式は実施種目が最も多い春季大会に開催する。区市町村対抗方式の総合点により優勝を競う大会で、優勝地区には高松宮殿下杯(男子総合優勝)、高松宮妃殿下杯(女子総合優勝)が授与される。毎年約15,000人もの都民が参加している都内でも最大級のスポーツ大会である。
- ●実施種目
-
- 夏季大会
- 水泳競技(男・女)/ゴルフ競技(男・女)
- 冬季大会
- スキー競技(男・女)/駅伝競走(男)
- 春季大会
- 陸上競技(男・女)/サッカー競技(男)/テニス競技(男・女)/バレーボール競技(男・女)/バスケットボール競技(男・女)/ソフトテニス競技(男・女)/卓球競技(男・女)/軟式野球競技(男)/馬術競技(男)/フェンシング競技(男・女)/バドミントン競技(男・女)/弓道競技(男・女)/ソフトボール競技(男・女)/柔道競技(男)/クレー射撃競技(男)/ライフル競技(男)/剣道競技(男)/アーチェリー競技(男・女)/空手道競技(男・女)/なぎなた競技(女)/ボウリング競技(男・女)/ゲートボール競技(男・女)/ハンドボール競技(男・女)/自転車競技(男・女)/銃剣道競技(男)/ローラースケート競技(男)/ダンススポーツ競技(混)/少林寺拳法競技(男・女)
●主催団体:東京都、公益財団法人東京都体育協会
昭和26年から行われてきた「東京都身体障害者スポーツ大会」と、昭和59年から行われてきた「東京都知的障害者スポーツ大会(東京ゆうあいピック)」を平成12年に統合し、「東京都障害者スポーツ大会」として開催している。
平成18年度から、一部の個人競技種目に精神障害部門を設け、翌19年度からは、全国大会に先駆けバレーボールを正式種目として実施するなど、「身体」「知的」「精神」の三障害を統合した都内最大規模の障害者スポーツ大会で、全国障害者スポーツ大会の派遣選手選考会を兼ねる大会でもある。
身体障害部門の個人競技は、障害の種目や程度によって区分され、それぞれの障害区分ごとに競技が行われる。知的障害部門の競技は、個人・団体競技とも、各年齢層に分かれて行われる。
- ●実施種目
-
- 個人競技
- 陸上競技/水泳/アーチェリー/卓球(サウンドテーブルテニス)/フライングディスク/ボウリング
- 団体競技
- バスケットボール/車椅子バスケットボール/ソフトボール/グランドソフトボール/バレーボール/サッカー/フットベースボール
- 重度障害者競技会
- スポーツの集い/ボッチャ
●主催団体:東京都、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
- 名 称
- 第65回都民体育大会・第13回東京都障害者スポーツ大会合同開会式
- 開催場所
- 晴天時 駒沢オリンピック公園総合運動場(世田谷区駒沢公園1-1)陸上競技場 ほか
荒天時 駒沢オリンピック公園総合運動場(世田谷区駒沢公園1-1)体育館 ほか
- 開催日時
- 平成24年5月13日(日) 10:00〜13:30 合同開会式
- 【第1部 オープニングアトラクション】
- 10:00〜11:00
- 【第2部 合同開会式式典】
- 11:00〜12:00
- 【第3部 交歓プログラム】
- 12:00〜13:30
- 【物販PRコーナー】
- 10:00〜16:30
- 主催団体
- 東京都、公益財団法人東京都体育協会、
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
- 後援団体
- TOKYO MX、東京新聞、TOKYO FM
-
- 協賛
- 近畿日本ツーリスト株式会社
第1部 10:00〜 |
|
---|---|
第2部 11:00〜 |
|
第3部 12:00〜 |
|
-
- 【プロフィール紹介】
- 1972年6月生まれ、39歳。
兵庫県神戸市北区出身の元陸上競技選手。
過去、オリンピック4大会出場、世界陸上6回出場。
2008年北京オリンピック男子4x100mリレーの銅メダリストである。
現在は陸上競技指導者・スポーツ解説者等で活動中。
-
- 【プロフィール紹介】
- 1974年10月生まれ 東京都出身。
高校2年の時に交通事故に遭い、車いす生活となる。
その後、リハビリの一環で始めた競技に目覚め、98年長野冬季パラリンピックのアイススレッジスピードレースで二つの金メダルを獲得。 98年からは陸上競技へ転向し、04年アテネ夏季パラリンピックの車いす5000mで金メダルを獲得し、日本人初の夏・冬パラリンピック金メダリストとなった。
現在はロンドンパラリンピックのマラソン種目での金メダル獲得を目指し海外レースを中心に活動中。
-
- 【プロフィール紹介】
- 1963年9月14日生まれ。東京都出身。
1988年早稲田大学第一文学部を卒業し、同年、日本テレビ入社。
在局中はアナウンサーとして、数々のヒット番組に出演。
また「ジャストミート」「ファイヤー」等の流行語も生み出した。
2005年7月 同局チーフ・アナウンサーを経て、フリーアナウンサーに。
趣味は日本酒、鉄道、和菓子屋巡り。特技は卓球。
-
- 【プロフィール紹介】
- 2005年 テレビ東京入社。1年目よりスポーツ番組を中心に担当する。
2007年 当時読売ジャイアンツ林 昌範氏
(現横浜DeNAベイスターズ#24)と結婚。
2008年 テレビ東京を退社。
同年第1子となる長女を出産。(2010年9月第2子の長男を出産)
2010年よりフリーアナウンサーとして復帰する。
-
- 【プロフィール紹介】
- 1961年2月18日生まれ。大阪府出身。
16歳のときに、バンド“LAZY(レイジー)”を結成。
1977年にプロデビュー。「赤頭巾ちゃんご用心」「DREAMER(ドリーマー)」などの名曲を残し、LAZY解散後、ソロとして1985年、スーパー戦隊シリーズ「電撃戦隊チェンジマン」の主題歌で、アニメ・特撮ソングデビュー。
1989年『ドラゴンボールZ』のオープニング曲「CHA-LA HEAD-CHA-LA」が大ヒット。
現在は、アニソン界最強ユニット“JAM Project”のリーダーとして活動中。
-
- 【プロフィール紹介】
- 83年デビュー。86年スタジオジブリ・宮ア駿監督作品「天空の城ラピュタ」エンディング「君をのせて」に抜擢される。続く「となりのトトロ」「魔女の宅急便」では「さんぽ」「となりのトトロ」「めぐる季節」など、数々の主題歌・挿入歌・イメージソングを歴任、スタジオジブリ初期作品を彩る歌姫として、澄み切った歌声と確かな歌唱力で幅広いファン層を獲得。
近年ではNHK みんなのうたテーマ曲「ハーモニー」、2009年OA 曲「ななかまどの秋」、学校教科書掲載曲「ビリーブ」、「ピーターラビット<eーマ曲「キミが大好き」、世界名作劇場「こんにちはアン」テーマ曲などを続々リリース。・
- 【特定非営利活動法人東京都ラジオ体操】
- 皆さんの健康のため、NHKのラジオ・テレビにより
一年中休み無しで、同好の仲間と活動しているNPO法人東京都ラジオ体操連盟です。
これからも頑張りますので仲間にお入りください。
- 【MFPチアリーディングスクール「M☆rettes」】
- 3歳から小学6年生までのキッズチアリーダーが、
チアリーディングの本来の意味である「人を勇気づける・元気づける」ということを目標に、様々なスポーツシーンや、地元・調布市の味の素スタジアムでのイベントを始め、幅広く活躍しています。
パワフルなパフォーマンスで、会場全体に元気を届けます。
- 【明治大学応援団バトン・チアリーディング部「ジェスターズ」】
- こんにちは!明治大学応援団です。私達は年間を通じて各種体育会の応援、学内の行事等を中心に活動しています。当日は吹奏楽部とバトン・チアリーディング部の躍動感あふれる演技で合同開会式を盛大に盛り上げます!!
- 【一般社団法人東京都民踊連盟】
- 日本民踊・舞踊の普及及び発展とともに都民の健康増進を図り、日本文化の高揚に寄与し、明朗な都民生活と豊かな情操を涵養し、広くより良き人間関係を育成することを目的として昭和33年(西暦1958年)に設立いたしました。
講習会・研修会・発表会の開催及び民踊舞踊の調査研究・各地保存会との交流事業等を行っております。
又、東京都の協賛事業に参加しており、現在毎月1回 一般の都民を中心に日本全国の民踊指導を行っております。日本の伝統文化民踊を後世に継承すべく、後継指導者の育成にも努めております。
毎年6月に民踊大会を開催しており、今年は創立55周年を迎え、9月に国立劇場での民踊発表会が決まっております。
- 【陸上自衛隊第1師団第1音楽隊】
- 第1音楽隊は首都圏防衛を担う陸上自衛隊第1師団に所属し、東京をはじめ神奈川・埼玉・静岡・山梨・千葉・茨城の1都6県を演奏担任区域とし、練馬区にある練馬駐屯地に所在しています。
昭和28年に発足、現在第22代隊長伊東札記(いとうさつき)1等陸尉以下41名で年間約100回に及ぶ演奏活動をおこなっています。
- @スポーツ祭東京2013PR
- Aスポーツ祭東京2013グッズ販売(泣Cトダネーム)
- Bスポーツ祭東京2013グッズ販売(叶ホ綿竹松商店)
- CD東京物産展(野菜ソムリエの店Ef:用賀店)
- E福島県PR
- F被災地6県の物産・復興支援
- GHI障害者が創るアートコーナー
- J第29回全国都市緑化フェアTOKYO
- KLMスポーツいろいろ!タッチ&トライ
- Nゆりーと「ふあふあ」
-
- 【メニュー例】
- 肉巻きおにぎり・ホットドッグ・ロコモコ・オムライス・BBQビーフ・ビフテキ丼・ドネルチキンケバブサンド・スムージー・横手焼きそば・欧風カレー・Pastel salagados・タイ風そぼろご飯・台湾かき氷・ワッフル etc
「第65回都民体育大会・第13回東京都障害者スポーツ大会合同開会式」では
第2部合同開会式式典において、東京都障害者スポーツ大会参加者、又は参加を予定されている方のうち、
入場行進に参加いただける方を募集しています。→募集終了
- 募集条件
- 第65回都民体育大会・第13回東京都障害者スポーツ大会合同開会式の参加申し込みに当っては、以下の要件を満たすこと。
- @第2部で入場行進を含む式典(約60分間)参加に可能な方
- A第13回東京都障害者スポーツ大会の参加者(予定者含む)、 また介助を要する場合はその介助者(1名まで)
- 参加記念品
- 入場行進にご参加者、記念品贈呈
- 【電車をご利用の場合】
- 東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分
- 【バスをご利用の場合】
- (1)JR渋谷駅西口31番乗り場より
東急バス(渋11系統田園調布駅行き)で約30分。
「駒沢公園東口」または「東京医療センター前」で下車
(2)JR恵比寿駅西口三井住友銀行前より
東急バス(恵32系統用賀行き)で約25分。
「東京医療センター前」または「駒沢公園」で下車
合同開会式について
- 荒天時は開催しますか?
- 災害・悪天候時によるイベントの決行、中止については下記の方法で行います。
- ●最終決定日時:平成24年5月13日(日) 午前6時
- ●告知方法:本ホームページにて発表。
- 出演される方のサインやCDが欲しいのですが?
- 会場でのサイン会や握手会、CD販売などはなし。
- 先着1万名の記念グッズはどこで(何時から)もらえますか?
- 午前9時半より正面スタンド入口付近で配布。
- 先着1万名にもらえる記念グッズとは何ですか?
- グッズ内容については、当日の配布。
障害者の方の『入場行進』参加申し込みについて
- 参加申込みはしたいが、体調次第で当日キャンセルすることは可能か?
- キャンセル可能です。ただし出欠の確認が必要ですので後日、
参加者にご案内します当日の事務局電話に必ずご連絡。 - 長時間の歩行が困難のため車椅子は借りられますか?
- 総合案内所にて貸し出し
会場について
- 誰でも入場できますか? 入場料は必要ですか?
- 入場無料で、どなたでも自由にご観覧ができます。
- 陸上競技場グラウンドには入れますか?
- グラウンドには、主催関係者ならびに入場行進やアトラクションの出演者しか入る事ができません。
一般のご観覧についてはスタンド席のみとなります。 - 飲食はできますか?
- スタンド席での飲食が可能です。各自で持参いただくか中央広場に出店(キッチンカー)による
販売を行っていますのでお買い求めください。 - 駐車場はありますか?
- 有料駐車場があります。但し、当日は会場及び会場周辺の駐車場や道路の混雑が予想されますので、
出来る限り、公共交通機関のご利用にご協力願います。
また、一部関係者用としてご利用出来ない駐車場がありますのでご注意願います。
バリアフリー対応について
- 陸上競技場に車椅子トイレ(多目的トイレ)はありますか?
- 競技場に6台ございます。
- 長時間の歩行が困難のため車椅子は借りられますか?
- 総合案内所にございます。